講座ラインナップ
- ホーム
- 講座ラインナップ
- 2040年の「働く」を考えるプロジェクトセミナーVol.1 ~「これまで」と「これから」の環境変化を俯瞰する編~

2040年の「働く」を考えるプロジェクトセミナーVol.1 ~「これまで」と「これから」の環境変化を俯瞰する編~
1.5時間
当セミナーは2023年12月から2025年3月まで活動した同プロジェクトのレポートから主要テーマを抜粋し、シリーズでお届けします。第一回目はこれまでの環境変化に振り返り、将来予測をするうえで押さえておくべき4つの観点について考えたいと思います。今後様々なテーマをシリーズ展開するうえで、プロローグの位置づけとしてのセミナーとなります。
「2040年の『働く』を考えるプロジェクト」の提言レポートをもとにお届けする新セミナーシリーズが、ついに開幕。
今から10年後、20年後、私たちはどのように働いているのでしょうか?
少子高齢化やAIの進化が進む中、未来の働き方やキャリアに対する漠然とした不安を抱えている方も多いかもしれません。蓄積してきたスキルは将来も通用するのか、現在の仕事は存続するのか、そして十分な年金は確保できるのか。
こうした閉塞感や不安が支配的な時代だからこそ、人々の心に寄り添うキャリアコンサルタントの役割は、ますます重要になると考えられます。
本セミナーは、キャリアカウンセリング協会(CCA)が約1年半にわたって取り組んできた「2040年の『働く』を考えるプロジェクト」の提言レポートをもとに、シリーズでお届けします。
第一回目となる今回は、過去から現在までの環境変化を俯瞰したうえで、将来の働く環境について考えたいと思います。
お一人目のゲストはプロジェクトの研究会座長もお努めいただいた京都産業大学高尾先生から、過去から現在までの環境変化をキャリア理論の変遷から解説していただく予定です。
お二人目のゲストは、プロジェクト研究委員の古野庸一氏から、将来の働く環境を「人口動態」「技術発展」「社会課題」「価値観の変化」という4つの切り口から解説いただく予定です。
分野を問わず、キャリア支援に携わる多くの方にご覧いただきたいと思います。
概要
タイトル |
2040年の「働く」を考えるプロジェクトセミナー Vol.1 |
---|---|
講演(敬称略) |
◆高尾 義明(たかお よしあき) |
実施方式 | Zoomウェビナーを使ったオンラインセミナー 本セミナー視聴用のURLは、お申込みいただいた皆様に、開催前日にEメールでお送りいたします。開催日前日以降にCCA学習マイページにログインしてご確認いただくこともできます。 ・当日使用する資料のダウンロードの予定はございません。 ・後日の録画配信については、当サイトやメールマガジン等で随時お知らせいたします。 |
日時 | 2025年9月16日(火) 18:30-20:00終了予定 |
参加対象 | キャリアコンサルタント資格の有無に関わらず、 キャリア支援実務を行っている方・キャリア支援者を目指す方もご参加いただけます。 |
定員 | 3,000名 |
参加費 | 無料 |
お申込にあたって |
GCDF資格者の方へ |
お問い合わせ先 | セミナー 事務局 お問い合わせフォームはこちら |