講座ラインナップ
- ホーム
- 講座ラインナップ
- 【無料】クローズアップセミナー「3つのケースに学ぶ心理カウンセリングの技術〜コーチング、ティーチングとの違い〜」

【無料】クローズアップセミナー「3つのケースに学ぶ心理カウンセリングの技術〜コーチング、ティーチングとの違い〜」
1.5時間
キャリアコンサルタントの基礎技術である心理カウンセリング。傾聴などの基礎は習ったものの「はたしてこれで良かったのだろうか?」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。本セミナーでは、講師が実際に行った3つの心理カウンセリング逐語記録を再現。カウンセラーとクライエントのやりとりと変化を理論的に解説します。また、カウンセリングとコーチング、ティーチングの違いもレクチャー。皆さんが使っている技法が何に当たるのか?などと振り返りができるように進行します。
2022年7月13日ライブ配信!
小倉広氏
私たちキャリアコンサルタントが養成講習で学んだのはロジャーズによる来談者中心療法です。受容、共感、自己一致しながら傾聴する中で、クライエントが自己理解を深め、より良い意思決定ができるように援助するこの技法はあらゆるカウンセリング技法の基礎となるものです。しかし一方で、この技法でロジャーズが本当に伝えたかった真意は意外に知られていないようです。本セミナーでは、ロジャーズの生涯に渡る研究パートナーであったジェンドリンによるフォーカシング志向心理療法や、フロイトと袂を分かちロジャーズと同時代に活躍したパールズによるゲシュタルト療法などを用いて心理カウンセリング、セラピーを提供している公認心理師、ビジネス書作家の小倉広さんを講師にお招きし、実際の臨床現場における3つのケースで実際に使われたロジャーズ、ジェンドリン、パールズの理論や技法を解説していただきます。また、産業分野において広く活用されているコーチングやティーチングとカウンセリングの違いを端的に整理していただきます。キャリアコンサルタントとして企業の最前線で活躍される皆さんの支援力向上のヒントをつかんでいただきたいと思います。
概要
タイトル | カウンセリングを考える ーコーチングや様々なカウンセリング技法をケースで学ぶー |
---|---|
講演(敬称略) |
小倉 広(おぐら・ひろし)
|
実施方式 | Zoomウェビナーを使ったオンラインセミナー 本セミナー視聴用のURLは、お申込みいただいた皆様に、開催前日にEメールでお送りいたします。開催日前日以降にCCA学習マイページにログインしてご確認いただくこともできます。 ・後日の録画配信については、当サイトやメールマガジン等で随時お知らせいたします。 |
日時 | 2022年7月13日(水)18:30-20:00終了予定 |
参加対象 | キャリアコンサルタント資格の有無に関わらず、 キャリア支援実務を行っている方・キャリア支援者を目指す方もご参加いただけます。 |
定員 | 3,000名 |
参加費 | 無料 |
お申込にあたって |
GCDF資格者の方へ |
お問い合わせ先 | セミナー 事務局 お問い合わせフォームはこちら |
CCA学習マイページにログインして
残席状況を確認する
※CCA学習マイページを初めて利用される方は
「はじめてガイド」を参考に、ユーザー登録をお願いいたします。