講座ラインナップ
- ホーム
- 講座ラインナップ
- 「企業領域キャリアコンサルタントの役割拡大 〜株式会社村田製作所〜」(2025年7月)

「企業領域キャリアコンサルタントの役割拡大 〜株式会社村田製作所〜」(2025年7月)
1.5時間
CCA認定スーパーバイザー在籍企業に直接お話を伺う「企業領域キャリアコンサルタントの役割拡大」シリーズセミナー。今回は、キャリア支援専門部署立ち上げから15年、「個と組織の好循環」を目指すグローバル企業の「株式会社村田製作所」様にご協力をいただき、セルフ・キャリアドックを中心とした一連のキャリア支援施策の取り組みやキャリア支援者の最新実践事例をご紹介いただきました。「人的資本経営」「健康経営」「定年延長」「経験者採用」「リスキリング」「管理職支援」etc……時代の変遷に伴う企業内の組織・人的課題の解決に向け、我々キャリア支援者に期待されている新たな役割、スキルの向上についてともに考えていきましょう。
2025年7月30日収録。
株式会社村田製作所
管理本部 人事統括部 人材開発部
キャリア・組織開発課 シニアマネージャー
山仲昌史氏
株式会社村田製作所
管理本部 人事統括部 人材開発部
キャリア・組織開発課 シニアスペシャリスト
兒玉貴義氏
<CCAクローズアップセミナーに寄せて>
村田製作所では、社員の自律的キャリア形成を支援することによって「個と組織の好循環」を生み出し、イノベーションにあふれる個と組織へ変容していけるよう、さまざまな取り組みを展開しています。セルフ・キャリアドックを中心とした一連のキャリア支援施策の取り組み、キャリア支援関連各部門との協働、組織開発との連携、管理職支援など、“キャリアサポーター”の実践活動の事例のご紹介を通して、企業領域キャリアコンサルタントに求められる役割の拡大を考えていきたいと思います。
株式会社村田製作所 管理本部 人事統括部
人材開発部 キャリア・組織開発課 シニアマネージャー 山仲昌史
<セミナーコンテンツ>
- ムラタの価値創造プロセスと組織・人的資本
- 個と組織グローバルビジョン 「個と組織の好循環」プロセス
- “キャリアサポーター”の役割の変遷
- セルフ・キャリアドック視点でのキャリア支援
- キャリアを身近に語れる環境づくり
<参考>
厚生労働省「働く環境の変化に対応できるキャリアコンサルタントに関する報告書」(令和3年6月)
花田光世先生「キャリアアドバイザーの役割パートXXI:まだまだ見えていないキャリアコンサルタントの新たな役割パート2」(2025年2月)
花田光世先生「キャリアアドバイザーの役割パートXX:まだまだ見えていないキャリアコンサルタントの新たな役割」(2024年2月)
ウェビナー受講者の声
- 村田製作所さんの経営理念と密接にリンクした人事戦略が構築されていることが理解できた。資源ではなく資本と捉えるという話も全体の人事戦略ストーリーを説得力のあるものにしていると思った。自律性⇒進化性⇒全体性というストーリーは、個と組織の好循環という考え方はとても参考になった。具体的なキャリア支援施策は、自分がキャリアコンサルタントとして組織への働きかけや提言をする際の参考例として有益な情報だった。
- 「個と組織の好循環」を目指した、企業領域のキャリアコンサルタントの役割拡大の取り組みとして、キャリアサポーターの役割や自律的キャリア形成支援としてセルフ・キャリアドックを活用した取り組みを興味深く拝見しました。特にキャリアセミナーの具体的な内容も教えて頂き、非常に有益でした。
- 歴史ある企業のキャリア支援の変遷は大変興味深かったです。人的資本の考え方で、組織視点を持った個別支援のリアルな事例、参考にさせていただきます。
- まずは、発表いただいた村田製作所のお二人に感謝申し上げます。これまでのお取り組みの経緯や変遷、そのねらいや背景など、非常にわかりやすく、興味深く聞かせていただきました。シニア社員の活用や、キャリア採用者のオンボーディングは、どの企業にとっても大きな課題かと思いますので、参考にさせていただきたいと思いました。このような機会を企画、提供くださったCCA協会にも感謝申し上げます。
- 企業への導入支援を行うにあたり、どのように進めていけばよいか、また導入後どのように支援を変化させていけばよいかなどについて、学ぶことが出来ました。とても有意義なセミナーでした。ありがとうございました。また機会があれば参加させていただけたらと思います。
概要
申込受付開始日 | 2025年8月12日(火) |
---|---|
タイトル | 企業領域キャリアコンサルタントの役割拡大 〜株式会社村田製作所〜 |
講演(敬称略) |
山仲 昌史(やまなか まさふみ) 兒玉 貴義(こだま たかよし) |
対象 | CCA学習マイページに会員登録されている方 ※過去、同一のセミナーを受講されたことのある方も、ご受講いただけます。 当講座のエントリー前に、CCA会員のお申込みをいただき会員番号が発番された方は、CCA会員価格が適用されます。 CCA会員についてはこちらをご覧ください。 |
受講料(税込) | GCDF-Japan資格者 1,650円 CCA会員 2,200円 登録ユーザー 3,300円 |
受講期間 | 30日間 |
受講の流れ |
★エントリーの前にご確認ください 1.「CCA学習マイページ」にログイン 2.講座購入手続き 3.ご受講~受講時間証明書発行 |
学習時間 | 1.5時間 ※当セミナーは、キャリアコンサルタント国家資格の更新講習ではありませんが、GCDF-Japan資格の継続学習対象講座です。 ※受講期間中は何度も視聴できますが、学習カウントは1回分のみとなります。 |
パソコン等の動作環境確認について
当プログラムは、インターネットに接続されたPCまたはモバイル(スマートフォン、タブレット)でのみ受講可能です。
<お申込み前に必ずご確認ください>
・受講端末(PC・モバイル等)の動作環境をご確認ください。
・推奨環境の動作サンプル(動画・テキスト)をお試しください。
推奨環境
・海外での視聴は、ダウンロードに時間がかかる恐れがあり、視聴が難しい場合もございます。
PC | Windows8.1以降(IE11以降 各最新版、GoogleChrome最新版を推奨) MacOS 10.10以降(Safari最新版を推奨) |
---|---|
モバイル | iOS9以降(Safari最新版を推奨) Android6.0以上(GoogleChrome最新版を推奨) ※Wi-fiや4G LTEなどの高速回線のご利用をお勧めいたします。 ※ターミナル駅やビルの屋内、高速移動の車内など、通信環境が不安定な場所では、受講がうまくいかない場合がございます。 ※Android、iOSについては、一部機種でのOS・ブラウザの動作確認を行っておりますが、ご利用の環境によっては、正しくご覧いただけない場合がございます。 |
必要なソフトウェア | テキスト(pdf形式)の閲覧:Adobe Readerが必要です。最新のヴァージョンを推奨します。 |