講座ラインナップ

  • ホーム
  • 講座ラインナップ
  • 「キャリア自律を考える ー『越境学習』がもたらす個人と組織への影響とは?ー」(2022年6月)
「キャリア自律を考える ー『越境学習』がもたらす個人と組織への影響とは?ー」(2022年6月)

「キャリア自律を考える ー『越境学習』がもたらす個人と組織への影響とは?ー」(2022年6月)

学習時間
1.5時間

ここ数年、キャリア形成や人材育成の手法として注目されている『越境学習』。
兼業や副業といったパラレルワークも普及しており、今後もますます働き方の多様性は広がりそうです。
本セミナーでは『越境学習』とは何か?そしてどのようなメカニズムで個人のキャリア形成や、組織のイノベーションに寄与するのか、キャリア支援をするうえで押さえておきたいポイントを学びました。
2022年6月29日収録。

  • 石山恒貴先生法政大学大学院
    政策創造研究科 教授
    石山恒貴先生
  • 加藤健太氏株式会社エンファクトリー
    代表取締役社長
    加藤健太氏
  • img_furuno_square2.JPG株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 組織行動研究所 所長
    古野庸一氏

『越境学習』という言葉は、キャリア支援に携わる皆さんは一度は触れたことがあるのではないでしょうか?
兼業・副業から別会社への出向や外部プロジェクトへの参加、プロボノ活動や地域ボランティアへの参加など様々なカタチの 『越境学習』が取り上げられています。
本セミナーでは最近『越境学習』が取り上げられるようになった背景や『経験学習』との違い、『越境学習』を体験することでどのようなチカラがついてキャリア自律につながるのか、その結果所属組織にどのような効果をもたらすのかについて学びました。
本セミナーのお一人目のゲスト、法政大学の石山恒貴先生からは『越境学習』についての解説や数十名の越境学習経験者への実証インタビューから得られた知見を共有いただきました。お二人目のゲスト、株式会社エンファクトリー代表取締役社長の加藤健太さんからは自社のポリシーとして『専業禁止!!』を掲げてパラレルワークを推進しているケースをご紹介いただきました。そして三人目のゲスト、株式会社リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所長の古野庸一さんからは『キャリア自律』と『越境学習』のつながり、キャリア支援のポイントについて解説いただきました。

ウェビナー受講者の声

  • キャリアコンサルタントの資格取得に向けた養成講習を受講したことや、その他の資格取得のために学習したことが、越境学習にあたることに気付き、今後も継続していこうと強く決意しました。周囲に理解されない環境下で仕事をしていますが、それに囚われずに前進していこうと思いました。
  • 「越境学習」と「キャリア自律」とが深く結びつけられ、理解が深まりました。特に、越境学習とは「価値観の引き剝がし」だという言葉に納得です。冒険というと、ものすごくハードルが高いと感じる人もいると思いますが、自分にとってアウェイの場だったけれど新しい学びがあった、というのは多くの人が経験されていることかと思います。キャリアコンサルタントとして、どのシーンでカウンセリングをするかはそれぞれですが、価値観を引き剥がしメタ認知をサポートする、これがクライアントの自己理解を深め、キャリア自律を促進する大きなポイントになるなと感じました。
  • 越境学習に関する考え方が変わりました。人材育成においてジョブローテーションをすることが成長につながるという考え方がまだまだ主流かと思いますが、人事異動は最初はアウェイを感じられても、徐々にホームと化してしまうという見解については、今までなんとなく抱いていた思いを言葉にしていただけたようでした。
    またキャリアコンサルタントとして越境学習者へ何をしたら良いのかという点についても、壁打ち相手になること、伴走者として寄り添うことが大切だということも分かり、自分にもできるかもしれないと思えました。
  • 貴重なお話をありがとうございました。まず、古野さんのお話の中で、「越境学習がキャリア・アイデンティティとキャリア・アダプタビリティを育んだり、そのための内省をする機会になる」というご説明は、キャリア理論を学んだものにとって、「なるほど!」と越境学習の効果を理解しやすいと感じました。また、石山先生のお話の中で、シニアの方にとっての越境学習を研究されている、というお話は非常に興味深かったです。そして、エンファクトリー加藤様のお話で、複業を会社全体で施策として活用されている事例も非常に興味深く聴かせていただきました。最後に、越境学習者の伴走や振り返りに、キャリア支援者が役に立てるのは、その通りだと感じ、一度、取り組んでみたいと思いました。

概要

申込受付開始日 2022年7月20日(水)
タイトル キャリア自律を考える
ー『越境学習』がもたらす個人と組織への影響とは?ー
講演(出演順・敬称略)

石山 恒貴(いしやま・のぶたか)
法政大学大学院政策創造研究科教授
一橋大学社会学部卒業、産業能率大学大学院経営情報学研究科修士課程修了、 法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程修了、博士(政策学)。 一橋大学卒業後、日本電気(NEC)、GE(ゼネラルエレクトリック)、 バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式会社執行役員人事総務部長を経て、現職。
<主な著書> 「越境学習入門 組織を強くする「冒険人材」の育て方」(日本能率協会マネジメントセンター) 「時間と場所を選ばないパラレルキャリアを始めよう!」(ダイヤモンド社) 「越境的学習のメカニズム」(福村出版)

加藤 健太(かとう・けんた)
株式会社エンファクトリー 代表取締役社長
名古屋大学工学部卒業。 1989年リクルートに入社し、事業統括、財務、経営企画などに携わる。 プライスウォーターハウスクーパースを経て、2000年オールアバウトの設立に参画、取締役最高財務責任者(CFO)に就任。 11年エンファクトリーを分社設立。エンファクトリーでは「ローカルプレナー(※)のための自己実現ターミナルの創造」を目指し、 また、社内では「専業禁止!!」という人材ポリシーを打ち出して、関わる人々すべての「生きるを、デザイン」を応援中。 ※ローカルプレナーとは専門家やフリーランス、つくり手はもちろんのこと、企業に勤めながらパラレルワークやNPO・ボランティアなどを通じ、 自己実現に向けて自ら生活や、働き方や生き方をデザインし、実行する人々を総称する造語です。

古野 庸一(ふるの・よういち)
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ 組織行動研究所 所長
1987年株式会社リクルートに入社。南カリフォルニア大学でMBA取得。キャリア開発に関する事業開発、米国GCDFトレーニングプログラム(現GCDFーJapanキャリアカウンセラートレーニングプログラム)の導入やNPOキャリアカウンセリング協会設立に参画する一方で、ワークス研究所にてリーダーシップ開発、キャリア開発研究に従事。 2009年より組織行動研究所所長。著書『「働く」ということについての本当に大切なこと』 『「いい会社」とは何か』

▼過去のキャリア自律セミナーシリーズ
「キャリア自律を考える―なぜ職場のキャリア自律は進まないのか?―」(2021年10月)
「キャリア自律を考える―キャリア自律に有効なキャリア支援プログラムの条件とは?―」(2022年1月)

対象 CCA学習マイページに会員登録されている方
※過去、同一のセミナーを受講されたことのある方も、ご受講いただけます。

当講座のエントリー前に、CCA会員のお申込みをいただき会員番号が発番された方は、CCA会員価格が適用されます。
CCA会員についてはこちらをご覧ください。
受講料(税込) GCDF-Japan資格者 1,650円
CCA会員      2,200円
登録ユーザー    3,300円
受講期間 30日間
受講の流れ

★エントリーの前にご確認ください
ページ下部の「動作環境」を確認し、受講端末で動作確認をしてからエントリーしてください。

1.「CCA学習マイページ」にログイン
「WEB学習に申し込む」ボタンをクリックし、「CCA学習マイページ」にログインしてください。
※「CCA学習マイページ」は、「GCDF資格者専用ページ」と異なります。

2.講座購入手続き
「CCA学習マイページ」にログイン後、当学習講座の申込みに進んでください。
クレジットカード決済を選択し、決済完了するとすぐ受講を開始できます。
銀行振込を選択の場合は、入金確認にお時間を要します。

3.ご受講~受講時間証明書発行
受講開始となりましたら、メールでお知らせいたします。CCA学習マイページにログインし、受講を進めてください。
 (1) 申し込み講座の受講
 (2) アンケートの提出
 (3) 受講時間証明書の発行(ダウンロード)

学習時間 1.5時間
※当セミナーは、キャリアコンサルタント国家資格の更新講習ではありませんが、GCDF-Japan資格の継続学習対象講座です。
※受講期間中は何度も視聴できますが、学習カウントは1回分のみとなります。

視聴を申し込む

パソコン等の動作環境確認について

当プログラムは、インターネットに接続されたPCまたはモバイル(スマートフォン、タブレット)でのみ受講可能です。

お申込み前に必ずご確認ください
・受講端末(PC・モバイル等)の動作環境をご確認ください。
・推奨環境の動作サンプル(動画・テキスト)をお試しください。
 推奨環境
 ・海外での視聴は、ダウンロードに時間がかかる恐れがあり、視聴が難しい場合もございます。

PC Windows8.1以降(IE11以降 各最新版、GoogleChrome最新版を推奨)
MacOS 10.10以降(Safari最新版を推奨)
モバイル iOS9以降(Safari最新版を推奨)
Android6.0以上(GoogleChrome最新版を推奨)
※Wi-fiや4G LTEなどの高速回線のご利用をお勧めいたします。
※ターミナル駅やビルの屋内、高速移動の車内など、通信環境が不安定な場所では、受講がうまくいかない場合がございます。
※Android、iOSについては、一部機種でのOS・ブラウザの動作確認を行っておりますが、ご利用の環境によっては、正しくご覧いただけない場合がございます。
必要なソフトウェア テキスト(pdf形式)の閲覧:Adobe Readerが必要です。最新のヴァージョンを推奨します。