講座ラインナップ
- ホーム
- 講座ラインナップ
- 「キャリア自律を考える ―中高年のキャリア課題に対する 『対話型』支援とは?―」(2022年8月)
「キャリア自律を考える ―中高年のキャリア課題に対する 『対話型』支援とは?―」(2022年8月)
1.5時間
キャリアコンサルタントの皆様から開催ニーズの高かった「中高年キャリア」。本セミナーではいわゆる「働かないおじさん問題」についての糸を解きほぐし、対応策のヒントを学びました。
2022年8月25日収録。
会社からは「いらない」と言われ、国からは「働き続けてくれ」と言われ板挟みのような状況で働き続けるのが、今の中高年労働者です。
この古くて新しい日本企業独特の「働かないおじさん」問題は本人だけの問題でしょうか。
本セミナーでは「働かない」「帰らない」「話さない」「変われない」という中高年の「四ない」問題が繰り返される構造を多角的に理解し、解決のヒントである『対話型』支援について考えました。
お一人目のゲスト、パーソル総合研究所上席主任研究員の小林祐児さんからは著書『早期退職時代のサバイバル術』で取り上げられている「四ない」問題についての解説や中高年社員に対する『対話型』キャリア支援策について提言をいただきました。
お二人目のゲスト、『LISTEN』の監訳者であり社外人材によるオンライン 1on 1サービスを提供するエール株式会社取締役の篠田真貴子さんからは、対話による『聴く力』の効果や中高年のキャリア支援の実例をご紹介いただきました。
「中高年キャリア課題」と「対話」がどのようにつながるのか?ぜひ多くの方にご視聴いただければ幸いです。
ウェビナー受講者の声
- 日本におけるシニアキャリアは終身雇用に深く関係があることが4つの「ない」をご説明いただいたことでクリアに理解することが出来ました。また、「対話」の奥深さを改めて痛感しました。
- とても内容の濃いセミナーで感動いたしました。キャリアコンサルティングにおいても、また、人間関係構築においても、「聴く」こと「対話する」ことの意味、役割、心構えなど再認識できました。中高年の悩みは本人や企業だけでなく、家族や社会の課題でもあります。今後、かかわりを持つ中で今回のセミナーの内容を参考にし、実践していきたいと思いました。どうもありがとうございました。
- 篠田先生のおっしゃった、YELLのサービスとキャリアカウンセラーによる面談の違いについて共感しました。特に心のガードの堅い中高年の方には、準備のためにある程度の回数が必要だと思います。好奇心をもってお話を聴く場を重ねることで、変化が生まれてくるんですね。大変学びになりました。ありがとうございます。
概要
申込受付開始日 | 2022年9月15日(木) |
---|---|
タイトル | キャリア自律を考える ―中高年のキャリア課題に対する 『対話型』支援とは?― |
講演(敬称略) |
篠田真貴子(しのだ・まきこ)
▼過去のキャリア自律セミナーシリーズ |
対象 | CCA学習マイページに会員登録されている方 ※過去、同一のセミナーを受講されたことのある方も、ご受講いただけます。 当講座のエントリー前に、CCA会員のお申込みをいただき会員番号が発番された方は、CCA会員価格が適用されます。 CCA会員についてはこちらをご覧ください。 |
受講料(税込) | GCDF-Japan資格者 1,650円 CCA会員 2,200円 登録ユーザー 3,300円 |
受講期間 | 30日間 |
受講の流れ |
★エントリーの前にご確認ください 1.「CCA学習マイページ」にログイン 2.講座購入手続き 3.ご受講~受講時間証明書発行 |
学習時間 | 1.5時間 ※当セミナーは、キャリアコンサルタント国家資格の更新講習ではありませんが、GCDF-Japan資格の継続学習対象講座です。 ※受講期間中は何度も視聴できますが、学習カウントは1回分のみとなります。 |
パソコン等の動作環境確認について
当プログラムは、インターネットに接続されたPCまたはモバイル(スマートフォン、タブレット)でのみ受講可能です。
<お申込み前に必ずご確認ください>
・受講端末(PC・モバイル等)の動作環境をご確認ください。
・推奨環境の動作サンプル(動画・テキスト)をお試しください。
推奨環境
・海外での視聴は、ダウンロードに時間がかかる恐れがあり、視聴が難しい場合もございます。
PC | Windows8.1以降(IE11以降 各最新版、GoogleChrome最新版を推奨) MacOS 10.10以降(Safari最新版を推奨) |
---|---|
モバイル | iOS9以降(Safari最新版を推奨) Android6.0以上(GoogleChrome最新版を推奨) ※Wi-fiや4G LTEなどの高速回線のご利用をお勧めいたします。 ※ターミナル駅やビルの屋内、高速移動の車内など、通信環境が不安定な場所では、受講がうまくいかない場合がございます。 ※Android、iOSについては、一部機種でのOS・ブラウザの動作確認を行っておりますが、ご利用の環境によっては、正しくご覧いただけない場合がございます。 |
必要なソフトウェア | テキスト(pdf形式)の閲覧:Adobe Readerが必要です。最新のヴァージョンを推奨します。 |