講座ラインナップ

CCA実力診断プログラム(ベーシック)
-時間
キャリアコンサルタント国家試験の出題形式にあわせ、年3回実施している「試験」です。国家試験前の力だめしとして受験し、本番に備えたい方に特にオススメです。GCDFプログラムを受講していなくても、どなたでも受験できます。
CCA実力診断プログラムは、キャリアコンサルタント養成講習の受講団体の別や経験の有無に関わらず、どなたでも受験できます。
※GCDFトレーニング受講者・CCA会員の方には受験料の割引がございます。こちらより価格をお確かめの上お申込みください。
4つの特長 │ 試験内容 │ 受講した方からのメッセージ │
開催概要 │ 開催日程 │ 試験結果のお届け │ 受講料・お申し込み │ 当日案内メールの受領確認
CCA実力診断プログラム(ベーシック)とは
キャリアカウンセラー(キャリアコンサルタント)の基礎的能力の測定・診断として、2000年より継続的に実施しているCCA独自の「試験」です。
4つの特長
①試験結果(今の自分の課題・実力レベルが分かる)をスピーディーにお届け
◇「今の自分の課題や実力レベルを把握することから学習はスタートする」とCCAは考えます。
試験結果のサンプルはこちら
◆国家試験受験日よりも前(受験から約10日後)にお届け。
◆点数や正答率だけでなく、学科・実技[面接・論述]それぞれ、自分の課題・実力レベルに関する指標やコメントがフィードバック。
まずは課題・実力レベルを把握してから、対策や学習プランを立て、対策講座・国家試験に臨めます。
◆自分の課題にあわせ、1科目のみの受験も可能。3科目の場合、原則1日(午前学科・午後実技)で受験可能。
②高い合格基準・厳選した問題を出題 自分の課題・実力レベルを正確に把握でき、効率的な学習につなげられる
◇2000年より実施している歴史と実績のあるプログラムです。
◆学科・実技[論述]は、厚生労働大臣が定める「キャリアコンサルタント試験」の試験科目に準拠し、過去の国家試験の出題傾向、キャリアコンサルタント能力要件の改訂の方向をふまえ、キャリアカウンセラー(キャリアコンサルタント)にとって必要な要素も加味して構成。
◆GCDF-Japanキャリアカウンセラートレーニングプログラムで目指すカウンセリング演習は、 CCA独自の基準(国家試験の合格基準よりも上位レベルを目指して)を設定。
③国家試験と同様の場面で、試験を体感できる
◆Web上ではなく試験会場での受験ができます。
◆実技試験[面接]は、CCAの養成・認定試験を通過した面接試験官とクライアント役が担当。
*部屋の都合により、実際のレイアウトとは異なる場合がございます。
④「GCDF資格申請の為の合格基準」に達すると、GCDF-Japan資格取得が可能
◆学科・論述・面接3科目すべての結果が”GCDF資格申請のための合格基準"に達すると、GCDF-Japan資格申請が可能。
尚、資格申請のためには、GCDFトレーニングプログラム全12日間出席・キャリア実務クリアも別途必要です。
▼GCDF-Japan資格申請手続きの詳細はこちらから
◆GCDF-Japan資格者になると様々なメリット(キャリア関連の学習/仕事情報配信、キャリア情報の配信、各種研修受講料の割引、海外のキャリア事情紹介、資格者専用ページなど)があります。
▼GCDF-Japan資格者になった場合の魅力・メリットはこちらから
4つの特長 │ 試験内容 │ 受講した方からのメッセージ │
開催概要 │ 開催日程 │ 試験結果のお届け │ 受講料・お申し込み │ 当日案内メールの受領確認
試験内容<出題範囲・形式>
学科
試験時間 | 100分間 |
---|---|
出題範囲 | 厚生労働大臣が定める「キャリアコンサルタント試験」の試験科目に準拠し、キャリアコンサルティング技能検定[2級]の試験科目及び過去の国家試験の出題傾向、キャリアコンサルタント能力要件の改定の方向をふまえ、キャリアカウンセラー(キャリアコンサルタント)にとって必要な要素も加味して構成しています。 |
出題形式と配点 |
四肢択一 50問✕2点/問=100点満点 |
実技(論述・面接)
試験時間 |
<論述>50分間 <面接>約30分間[15分間のキャリアカウンセリング・口頭試問・移動時間含む] |
---|---|
出題範囲 | 論述試験は、厚生労働大臣が定める「キャリアコンサルタント試験」の試験科目に準拠し、過去の国家試験の出題傾向、キャリアコンサルタント能力要件の改訂の方向をふまえ、キャリアカウンセラー(キャリアコンサルタント)にとって必要な要素も加味して構成しています。 |
出題形式と配点 |
<論述>記述式(面談記録を読み、複数の設問に解答) 50点満点 |
<GCDF研修修了者の皆様へ>
GCDF資格申請の為の合格基準 |
【学科】70点以上の得点があること 加えて、キャリアに関する経験(キャリア実務)が必要年数到達していることなどの条件があります。GCDF資格申請の為の条件については、CCAHPで詳細をご確認下さい。 |
---|
4つの特長 │ 試験内容 │ 受講した方からのメッセージ │
開催概要 │ 開催日程 │ 試験結果のお届け │ 受講料・お申し込み │ 当日案内メールの受領確認
受講した方からのメッセージ
実際に受験された方のコメントを一部ご紹介いたします(国家試験後のアンケートより)。
受験者の8割以上の方が「国家試験に活かせた」と回答
- 今の実力が分かってその後の勉強に役立った。実施時期も良かった。
- 弱点がよく分かり、1ヶ月後の本番に向け弱点を補強し課題克服できた。
- 学科の弱いジャンルが改めて明らかになった。実技についても、客観的な反省点を挙げてもらえた。
- 実技の改善が分かりやすく解説されていた為、その点を意識して勉強できた。
- 面接結果についてのコメントを見て、やっているつもりでもできていない点がある事に気づけた。
- 試験の緊張感を体験してみて、緊張時の自己分析をすることができた。
4つの特長 │ 試験内容 │ 受講した方からのメッセージ │
開催概要 │ 開催日程 │ 試験結果のお届け │ 受講料・お申し込み │ 当日案内メールの受領確認
開催概要
試験当日のスケジュール
学科
- 開場 9:15〜(時間前は入場不可)
- 試験ガイダンス 9:45開始(これ以降は入場不可)
- 試験時間 10:00〜11:40(100分 10:30〜11:35の間は自由退出可)
実技(論述)
- 開場 12:20〜(時間前は入場不可)
- 試験ガイダンス 12:30開始(これ以降は入場不可)
- 試験時間 12:40〜13:30(50分 退出不可)
実技(面接)
- 集合時間 各自指定時間の5分前(これ以降は入場不可)
- 試験時間 午前中~夕方まで(受験者人数により変動あり)の間で、各自指定時間から約30分間(ガイダンス・移動時間等含む)
- 面接試験時間の希望は受け付けておりません、ご了承ください。
- 持ち物は、学科・実技試験とも筆記用具(鉛筆/シャープペンシル・消しゴム)、顔写真付き身分証明書、腕時計です。
4つの特長 │ 試験内容 │ 受講した方からのメッセージ │
開催概要 │ 開催日程 │ 試験結果のお届け │ 受講料・お申し込み │ 当日案内メールの受領確認
開催日程
2021年1月
学科 |
集合型で実施いたします。 |
---|---|
論述 |
集合型で実施いたします。 |
面接 |
集合型とオンライン型で実施いたします。 |
4つの特長 │ 試験内容 │ 受講した方からのメッセージ │
開催概要 │ 開催日程 │ 試験結果のお届け │ 受講料・お申し込み │ 当日案内メールの受領確認
試験結果のお届け
CCA学習マイページに登録のご住所へ、2021年1月末日に発送致します。
受講料・お申し込み
お申し込み受付期間:11月12日(木)~12月1日(火)終了いたしました
※受講料はすべて税込です。
科目 | GCDF-Japanキャリアカウンセラートレーニングプログラム受講者・ GCDF-Japanキャリアカウンセラー・CCA会員 |
一般 |
3科目セット |
31,900円 | 35,200円 |
面接 | 22,000円 | 23,100円 |
論述 | 5,500円 | 6,050円 |
学科 | 4,400円 | 6,050円 |
当日案内メールの受領確認
・試験当日の10日前までに、試験当日の詳細に関するメールをお送りいたします。
届かない場合は、study@career-npo.orgまでご連絡下さい。
※面接試験ご受験の方には、指定日時を12/24(木)にお送りします。
・事前の郵送物はございません、メールをご確認の上当日お越しください。
こちらの講座は受付終了いたしました